〒316-0036 茨城県日立市鮎川町3-9-1
tel.0294-33-0044 fax.0294-34-5791 koho@taga-h.ibk.ed.jp
|
令和5年度第2次募集入学者選抜におけるに志願者数等を掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください。
令和5年度入学者選抜における特色選抜の実施について を再掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください。
令和5年度入学者選抜における特色選抜実施概要を掲載しました。
詳細はこちらをご覧ください。
2023スクールガイドを掲載しました。こちらのページからご覧ください。
スクールガイドでは、多賀高生の日々の様子、進路の実績、部活動の実績、在校生や卒業生のメッセージなど、多賀高校の魅力たっぷりの内容です。ぜひご覧ください。
2月7日(火)~10日(金)
第5回定期考査が行われています。
最後の定期考査です。みんな真剣に取り組んでいました。テスト勉強頑張りましょう!
1月29日(日)に行われた「勝田全国マラソン」に本校女子バレー部の生徒がボランティアで参加しました。
参加選手に干し芋を渡す係だったそうです。
地域の行事にボランティアとして参加することで、学校では学べない貴重な経験が出来ました。
ボランティア活動は、これからも機会を見つけて続けていきたい活動ですね。
1月27日(金)~31日(火)に、第55回県北地区高校合同書道展が開催されました。
本校書道部の作品と顧問の先生の作品も出展されていました。
生徒の作品を見ることが出来る貴重な機会となりました。
1月28日(土)吹奏楽部の「NEW YEAR CONCERT」が多賀市民会館で開催されました。
3部構成で行われ、とても素敵なコンサートでした。おそろいのうさ耳もかわいかったです。
校長通信1月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクよりページに行けます)
【授業風景~家庭科調理実習~】
1年生の家庭科の時間に調理実習が行われていました。
今回は、リンゴの皮むきと飾り切り、そのリンゴを使ってのアップルパイ、防災食の実習としてポリ袋調理でご飯を炊いていました。
普段、包丁を使っていない生徒も多く、見ていて危なっかしかったり、上手に包丁を扱って、きれいに飾り切りをしている人もいました。
普段から、生活の中で実際にやっていることが大切ですね。実習は、普段の生活の様子がはっきりわかるので、面白いです。
1月18日(水)1・2学年で、模擬試験が行われました。1日テストの日です。
長時間のテストを受ける練習でもありますが、普段のテストと比べると時間が長いので、大変ですね。
内容も、全国模試の問題はなかなか手強そうです。みんな、頑張って受けていました。
1月12日(木)2学年で、志望理由書の指導が行われました。
3年生に向けて、志望理由書を書くための準備として、資料の請求、自己理解・行きたい学校の特徴などを調べるなど、ワークシートを使って進めていく説明を、オンラインでつないで教室で聞きました。
これから、自分でワークシートを進めていって、志望理由書を書く準備をしていきます。
1月16日(月)共通テストの自己採点が行われていました。
受験した3年生は、説明を聞いた後、各自で自己採点の結果を記入していました。
今後の出願に大きく左右するものですから、みんな真剣に取り組んでいました。
これから3年生は、この結果を見ながら、出願先を検討していきます。
今が一番大変な時だと思いますが、頑張って乗り切ってください。春はもう少しです。
1月13日(金)共通テスト前日の事前指導が、受験する3年生に対して行われました。
今年、共通テストを受験するのは92名と、多くの3年生が頑張っています。
全力を出しきってほしいと思います。検討を祈っています。
【授業風景~家庭科~】
12月のある日、家庭科で手縫いの実技テストが行われていました。
制限時間内に課題を終わらせるべく、みんな頑張っていました。
【書道部】
第55回県北高校合同書道展 が開催されます。
令和5年 1月27日(金)~ 1月31日(火)
9:00 ~ 17:00 (最終日は13:00まで)
多賀市民プラザ 1Fギャラリー
ぜひ、ご覧ください。
1月26日(木)LHRの時間に、2年生の2クラスが外でパンポンをしていました。
先日の雪が敷地の隅のほうに残っていて、一部凍ったままでしたが、空は青空で、日差しも暖かかったです。でも、風は冷たい中、半そでで過ごしている生徒もいました。元気ですね。
順番待ちの人たちも、仲良さそうにそれぞれ過ごしていました。
みんなで、和気あいあいと楽しんでいる姿が、いい感じでした。
1月19日(木)、放課後に自転車点検が行われました。
多賀高校は、駅から自転車で登校してくる生徒が多いので、クラスの半分以上は自転車通学なのではないでしょうか。クラスごとに、ライトはつくか、ブレーキはきくか、ステッカーは張ってあるか等、担任、副担任の先生のチェックを受けていました。この日は1・2年生の実施でしたが、校舎の周りをぐるーっと使って、自転車があふれていました。
登下校で利用する自転車です。きちんと整備して、事故の無いように気を付けなくてはいけませんね。
1月17日(火)放課後、中央委員会が開催されました。
各クラスの委員長、各部活の部長、委員会の委員長が出席して、行事報告や、意見・要望などを発表します。
生徒会が中心となって進めていき、発表者もきちんと発表出来ていて、素晴らしいと思いました。
1月16日(月)は1・2年生対象の「漢字コンクール」が行われました。
冬休み中にしっかりと勉強してきていた人は、満点を狙っているかもしれません。
みんな、真剣に取り組んでいました。
賞品も出るので、結果が楽しみですね。
令和5年度の授業は1月10日(火)からスタートしました。
冬季休業明け集会は、放送で行われました。
その後、1年生と2年生でテストが行われ、午後からは普通授業が行われました。
1月11日(水)は、月に一度の登校指導の日です。
PTA評議員の保護者の方にもご協力いただき、通学路や正門、裏門、昇降口などで先生方や保護者の方が立って、「おはようございます。」と生徒とあいさつを交わしていました。
朝は寒いですが、生徒の皆さんは、きちんと登校時刻を守って登校しています。挨拶もきちんとしてくれて、気持ちが良いですね。
1月5日(木)、6日(金)の2日間、3年生の希望者を対象に、「多賀高プレ共通テスト」が実施されました。
共通テスト本番と同じ時間割で、本番仕様の問題にチャレンジする2日間です。
共通テストまであと少し、緊張感をもって取り組んでいました。
1月14日(土)15日(日)が大学入学共通テスト本番です。最後の追い込み、頑張ってくださいね。
12月26日(月)~28日(水)は1・2年生で冬季課外が行われていました。
希望者が受ける課外ですが、それぞれ、自分の進路希望実現のためにコツコツと頑張っていました。
12月3日(土)にJICAつくばで行われた「高校生国際協力実体験プログラム2022」に、1年生4名が参加しました。
このプログラムは、発展途上国の置かれている現状や、日本の国際協力について理解を深めることを目的に行われています。
今回はSDGsワークショップや、青年海外協力隊として現在ラオスに派遣されている方とのオンライン交流をしました。
プログラムを通して、国際協力について理解を深めるとともに、他校の生徒たちと交流して刺激を受けたようです。
校長通信12月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます。)
12月5日(月)第1学年で社会人インタビューを受けての、まとめの発表会が行われました。それぞれのテーマごとに社会人インタビューが行われ、その後、発表用にみんなで協力してまとめてきたものです。
体育館が工事中のため、会議室から発表生徒が発表し、オンラインでつないで、生徒達は教室で発表を聞く形で行われました。発表する生徒たちは、緊張しながら順番を待ち、頑張って発表していました。みんなの前で発表するという経験は今後にもつながる、とてもよい経験になります。
教室の生徒達もIPADを使い、資料を見ながら、代表生徒の発表を聞いていました。ワークシートにまとめながら、それぞれのテーマごとの発表を真剣に聞いている姿が素晴らしいと思いました。
12月8日(木)第2学年で小論文ガイダンスが行われました。
講師の先生とオンラインでつないで、教室でガイダンスを聞きました。
来年は3年生ということで、これから小論文や志望理由書などで、文章をまとめる力が必要になってくる生徒も多くいます。
きちんと自分の意見をまとめられるよう、しっかりと取り組んでほしいです。
修学旅行の前にガイダンスを受けて、帰ってきてから小論文の模試を行います。しっかりと3年生に向けて準備を始めている2年生です。
家庭科授業風景
12月の家庭科の授業では、調理実習を行っていました。今回はプリンの実習です。
卵と砂糖と牛乳のみで作る基本のプリンです。
誰でも作れる湯煎法という、お湯の中で加熱する方法で作りました。これならおうちに蒸し器がなくても、フライパンやなべで作れます。生徒たちも簡単にプリンが作れることに驚いていました。カラメルソースも作りました。
普段あまり調理をしていない人たちは、簡単な調理でもなかなかスムーズにできなくて、大変そうでした。やっぱり普段から、おうちで台所に立つのは大切ですね。
12月8日(木)令和4年度交通講話が第1学年を対象に行われました。
今年の交通講話は、体育館が工事中のため、オンライン形式で各教室をつないで行われました。
講師に一般財団法人日本自動車連盟茨木支部(JAF)の 鈴木 孝児 様をお願いし、
「JAFデータから見た自転車安全講習会」としてお話していただきました。
通学路の危険な箇所などのお話もあり、実際に自分の事として、考えられた時間になったと思います。
本校の生徒は、自転車で通学している生徒が多いので、今日のお話をしっかり覚えておいて、今後の参考にしてほしいと思います。
11月25日(金)「税に関する高校生の作文」入賞者に、表彰式が行われました。
日立税務署長さんが来校してくださり、直接表彰状を渡していただきました。
入賞者は以下の通りです。
「茨城県租税教育推進協議会会長 賞」 風間 葵さん(1年 駒王中)
「日立税務署長 賞」 伊東 彩恵さん(1年 秋山中)
「日立税務署長 賞」 黒羽 七海さん(1年 多賀中)
修学旅行4日目は、神戸の街並みを見ながら移動し、神戸ハーバーランド内を見学・散策しました。神戸のお土産やスイーツを楽しんでいる人もいました。
新神戸駅から新幹線、品川でバスに乗り換えて、学校まで帰ってきました。
4日間、楽しく、充実した修学旅行でした。生徒の皆さんも思い出深い修学旅行になったのではないかと思います。
11月17日(木)茨城県の大学進学率アッププロジェクトに伴う、生徒向け講演会が第1学年を対象に行われました。どの生徒も、講師の先生の話を真剣に聞いていました。これからの進路実現に向けて、参考になるお話が聞けたと思います。自分の進路について、よく考え、進路希望を実現するために、頑張っていきましょう。
県北地区高等学校写真部 合同写真展が開催されます。
日時:令和4年12月16日(金)~12月20日(火)
場所:多賀市民プラザ1Fギャラリー
お時間にご都合のつく方は、ぜひ、ご覧ください。
来年の2023全国高等学校総合文化祭に出展される作品も展示されます。
修学旅行3日目は、ユニバーサルスタジオジャパンで過ごしました。
アトラクションや、買い物など、1日たっぷりと楽しめたようでした。
修学旅行2日目はクラス別の研修でした。
金閣寺や北野天満宮に行ったクラス、道頓堀でお好み焼きを食べたクラス、清水寺周辺を散策したクラス等様々でした。夜はホテルでバイキング形式の夕ご飯でした。
皆さんとても良い表情で、修学旅行を満喫しているようです。
12月10日(土)~2学年の修学旅行が行われています。
予定していた全員が参加出来ています。日ごろから感染症予防に気を付けて過ごしていた、生徒の皆さんの行動の結果ですね。
朝、まだ暗いうちの出発でしたが、時間を守って行動できていました。
本日は、新幹線で京都へ行き、バスで奈良へ、興福寺・東大寺大仏殿・春日大社を見学しました。途中、鹿と触れ合う時間もあり、とても楽しかった様でした。
京都へ戻ってきて、ホテルに泊まります。明日は、クラス別に分かれての見学になります。
11月21日(月)~25日(金)
第4回定期考査がおこなわれました。
今年度の定期テストは、このテストを入れて2回です。
計画的にテスト勉強をして、頑張っている人が多いと思います。結果が楽しみですね。
11月21日(月)、第2学年の学年PTA企画、「ハーバリウム製作体験講座」が開催されました。
「一般財団法人クレア ハーバリウム認定講師」 Kaori(かおり) 様 の指導の下、それぞれが思い思いの作品を作っていました。皆さん仲良く、楽しそうに参加されていました。出来上がった作品は、それぞれの個性が出ていて、素敵なものでした。
【陸上競技部】
第31回関東高等学校駅伝競走大会 結果報告
11月19日(土)ひたちなか市総合運動公園陸上競技場を発着点として、関東高等学校駅伝競走大会が行われました。結果は以下の通りです。
【総合】
女子 1時間21分29秒 第37位(48チーム中)
【区間】
1区 6㎞ 星川月菜 (2年 中郷中) 区間第37位 区間タイム 22′07″
2区 4.0975㎞ 會田こころ(2年 華川中) 区間第40位 区間タイム 15′58″
3区 3㎞ 山中郁美 (1年 十王中) 区間第43位 区間タイム 12′07″
4区 3㎞ 山内 優 (2年 助川中) 区間第39位 区間タイム 12′08″
5区 5㎞ 小松未奈 (2年 華川中) 区間第35位 区間タイム 19′09″
校長通信11月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます。)
11月7日(月)第1学年で社会人インタビューが開催されました。
多様な職業における社会人による講話を聞き、自ら興味を持った職業や分野における理解を
深め、進路選択の参考にするために総合的な探究の時間を利用して計画されたものです。
多賀高校を卒業された先輩方のほか、地域内外で働く社会人の方々来校していただき、お話をいただきました。
【ご協力いただいた方】
近畿日本ツーリスト関東水戸支店・日立メディカルセンター看護専門学校・株式会社CTIアウラ・茨城新聞社日立支社長
兼常陸太田支局長・ギター工房D’s Design・和洋菓子いちかわ・高萩市消防本部・日立市役所総務部防災対策課主事・日立市かみね動物園・トヨタカローラ新茨城株式会社・ホテルレイクビュー水戸予約課・株式会社フロムイースト・インターナショナル(うどんれすとらん へんこつ)・(株)ボディー&カンパニー
生徒たちは、自分の興味関心のある講座を選んで、2つの講座のお話を聞きました。どの教室も、真剣にメモを取りながらお話を聞いている姿が見られました。職業観の育成や、これからの進路選択の参考にしていきましょう。
ご協力いただいた講師の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
11月4日(金)1学年と2学年で模擬試験が行われました。
定期テストとは違い、テスト時間が80分や100分など、長時間のテストです。
集中力を保つのが大変ですが、結果が返ってくるので、後悔しないように頑張ってほしいです。
11月1日、さわやかマナーアップキャンペーンが行われました。
PTAの評議員さんや生徒会役員も参加して、駅前や昇降口などで、登校する生徒に、挨拶をしていました。
元気よく挨拶すると、お互いに気持ちがいいですね。
授業風景【家庭基礎】
9月のある日、家庭科の授業で、夏休みの課題「ホームプロジェクト」の発表をしていました。
家族や家庭の中にある課題を見つけて、課題を解決するために実践活動をし、それをレポートにまとめてくる宿題です。
家事分担を家族で取り組んだり、共働きの両親のために自分で料理を作ったり、掃除をしたり、様々な取り組みが見られました。みんなの前で発表するのも、緊張していましたが、しっかりと発表出来ている人が多かったです。
美術展覧会(絵画・書道)が開催中です!
令和4年度 茨城県高等学校総合文化祭 (美術部・書道部が出展)
11月16日(水)~20日(日)
9:00 ~ 17:00
ザ・ヒロサワシティ会館
本校書道部 髙島 結愛(2年多賀中)さんの作品が全国総文祭に出展されることが決まりました。
ぜひご覧になってください。
写真展は終わってしまいましたが、
写真部 長谷川 愛唯(2年平沢中)さんの作品も全国総文祭に出展されます。
本校から、来年の全国大会である、第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)に、2名の出場が決定です。
また、写真部 後藤 諒平(3年平沢中)さんの作品は、第29回関東地区高等学校写真展山梨大会への出展が決まりました。(令和5年2月9日(木)~14日(火)/山梨県立図書館)
11月10日(木)陸上競技部壮行会
陸上競技部女子が関東高校駅伝への出場権を獲得しました。関東大会は、11月18日(土)に茨城県のひたちなか運動公園陸上競技場を発着点として行われます。大会に向けて、壮行会が開催されました。
この日は、防災訓練の後に実施したため、校庭に全校生徒が集合しているということで、久しぶりに全校生徒の前で選手紹介等ができる壮行会になりました。(感染防止のため、体育館などに全校生徒が集合するのはしばらく行っていません)
外での壮行会は初めてでしたが、みんなの前で選手紹介や代表あいさつが行え、みんなに選手を見てもらうことができて、とても良かったと思います。選手の皆さんも、応援してもらっているという実感も感じられたのではないでしょうか。選手を代表して、星川さんが挨拶をしてくれました。
関東大会、頑張ってきてください。
多賀高校 陸上競技部 女子 駅伝選手
星川月菜(2年中郷中) 會田こころ(2年華川中) 山中郁美(1年十王中)
山内 優(2年助川中) 小松未奈(2年華川中)
11月10日(木)防災訓練が行われました。
今回は、地震とそれに伴う火災における避難訓練として実施しました。
生徒たちは、放送での指示に従って、机の下にもぐり、その後、クラスごとに避難経路を使ってグランドに避難しました。みんな真剣に参加し、スムーズに避難できていました。
いざという時のために、訓練にこそ真剣に参加することが大切です。全員、きちんと参加できていました。
10月27日(木)令和4年度薬物乱用防止教室が2年生の各教室で行われました。
本来なら体育館で全員で聞きたいところですが、現在体育館の工事中のため、各教室で行いました。
日立中央ライオンズクラブ様より、6名の講師の方にご来校いただき、お話をしていただきました。
どの教室でも、動画や講師の方のお話を真剣に聞いていました。以下に生徒の感想を紹介します。
〇小学校、中学校と薬物乱用防止教室を体験してきましたが、高校ではさらに深い講義をしてくださったので、すごくためになりました。薬物は、大麻や覚せい剤だけだと思っていましたが、医薬品を説明された以外で使うのも薬物乱用になるのだと初めて知りました。さらにたばこの話で、世界ではたばこのパッケージに見たくないような肺の写真などを使うことにも驚きました。私は周りの人に誘われても「断る勇気」を忘れずに持とうと思いました。また、薬物だけの話だけではなく、脳についての話もしてくれたので良かったです。自分に対してマイナスのイメージをもたないようにして、自分の人生を楽しみたいなと思いました。(TKさん)
〇薬物乱用防止教室を受けて、薬物の恐ろしさを改めて知ることができました。病院で処方される薬でも、方法や目的に反して使用してしまったら乱用になってしまうこと、違法薬物には様々な呼び方があり、チョコやハッパと呼ばれていることもあるということなどは、自分の知らない間に薬物と関わってしまう可能性があると思いました。薬物乱用のきっかけはたばこが多いということを知り、20歳になってもたばこは吸いたくないと思いました。また、誘われたときにきっぱりと断れるように自分の意思を持ち、自分の未来を自分で守れるようにしたいです。色々な経験を積んで、前向きな心を持っている講師の方はとても素敵だったので、私もつらいことも前向きに考え、目標を持って沢山の事を頑張っていきたいと思いました。(SRさん)
10月27日(木)第1学年を対象に、進路講演会・文理選択ガイダンスが行われました。
希望する保護者の方も多く参加され、会場を分けて実施しました。
進路講演会では、ライセンスアカデミーの 平川 健 氏に講師をお願いして、学習の進め方など、とてもためになるお話をしていただきました。生徒もメモを取りながら、熱心にお話を聞いていました。
保護者の方も別室で同じお話を聞いていました。
次に、教室に戻り、2年生に向けての文理選択についてのガイダンスが行われました。
今年の1年生から新カリキュラムになっているので、先輩たちとは同じではありません。
自分の進路希望に合わせて、しっかりと文理選択をするために、今日聞いた話と資料をよく見て、おうちの人とも相談して、決めてくださいね。
10月26日(水)第2学年保護者を対象にした、修学旅行業者説明会が開催されました。
今年の2年生は、当初沖縄への修学旅行を予定していましたが、コロナウイルス感染症の状況などを考慮し、保護者の意見を参考にし、学校内で協議を重ねた結果、関西方面へ行き先を変更して実施することになりました。
無事に修学旅行が実施できるように、業者の方からの説明を聞き、気になる点については質問なども出ていました。
生徒もこれから修学旅行に向けて準備を進めていきます。
体育祭で製作した、各クラスのクラス旗を紹介します。
1-6 2-6 3-6
1-5 2-5 3-5
1-4 2-4 3-4
1-3 2-3 3-3
1ー2 2-2 3-2
1-1 2-1 3-1
【陸上競技部】 県高校駅伝大会 結果報告
【県高校駅伝上位8校】
男子 第1位 水城 女子 第1位 茨城キリスト
第2位 東洋大牛久 第2位 水城
第3位 鹿島学園 第3位 鹿島学園
第4位 水戸葵陵 第4位 多賀
第5位 水戸工 第5位 水戸二
第6位 土浦日大 第6位 明秀学園
第7位 多賀 第7位 水戸三
第8位 日立一 第8位 並木中等
多賀高校 男子 2時間16分00秒 第7位(26チーム中)
1区 10㎞ 清川海都 (3年 多賀中) 区間第10位 区間タイム 32′36″
2区 3㎞ 山口東輝 (2年 多賀中)) 区間第8位 区間タイム 9′26″
3区 8.1075㎞ 舟生充希 (2年 松岡中) 区間第5位 区間タイム 25′24″
4区 8.0875㎞ 小室真生 (3年 泉丘中) 区間第7位 区間タイム 25′53″
5区 3㎞ 高橋 漣 (1年 多賀中)) 区間第7位 区間タイム 9′35″
6区 5㎞ 木村凜太朗 (3年 大久保中) 区間第11位 区間タイム 16′45″
7区 5㎞ 阿部海里 (2年 松岡中) 区間第11位 区間タイム 16′21″
多賀高校 女子 1時間21分35秒 第4位(21チーム中)
1区 6㎞ 星川月菜 (2年 中郷中)区間第4位 区間タイム 21′57″ 中郷中
2区 4.0975㎞ 會田こころ(2年 華川中)区間第7位 区間タイム 16′14″ 華川中
3区 3㎞ 山中郁美 (1年 十王中)区間第5位 区間タイム 11′55″ 十王中
4区 3㎞ 山内 優 (2年 助川中)区間第8位 区間タイム 12′14″ 助川中
5区 5㎞ 小松未奈 (2年 華川中)区間第4位 区間タイム 19′15″ 華川中
以上の結果により、女子が関東高校駅伝への出場権を獲得しました。
関東大会は11月18日(土)に茨城県のひたちなか運動公園陸上競技場を発着点として行われます。
令和4年度バドミントン新人大会県北地区予選
(10月22日久慈サンピア日立、24日さくらアリーナ、22日久慈サンピア日立)
年内最後の大会である新人戦の地区予選が行われました。全種目入賞とはいきませんでしたが、7種目入賞、そして女子についてはダブルスと学校対抗の2冠を達成、1年生男女シングルスを除く男女各3種目で県大会出場(3種目共は男子2年連続、女子4年連続)を果たすことができました。11月に行われる県大会ではベスト16を目標に今後の練習にも励んでいきます。引き続き、ご支援ご声援よろしくお願いします。
10月22日(土)ダブルス
男子 安嶋泰輝(2年 関本中)・星大和(2年 大久保中) 第3位
女子 野口珠友梨(2年 豊浦中)・髙野彩花(2年 豊浦中)第1位
栗原心咲(1年 十王中)・増渕葵(1年 豊浦中) 第3位
蛭田さき(2年 十王中)・佐々木陽向(2年 久慈中)第4位
10月24日(月)シングルス
男子 安嶋泰輝(2年 関本中) 第2位
女子 栗原心咲(1年 十王中) 第2位
蛭田さき(2年 十王中) 第3位
髙野彩花(2年 豊浦中) 第4位
10月22日(土)・24日(月)1年シングルス
男子 樫村洸樹(十王中) 第3位
10月25日(火)学校対抗
男子 第2位
安嶋泰輝(2年 関本中)・星大和(2年 大久保中)・佐々木勇人(2年 多賀中)・大友海和(2年 関本中)・嶋津晴也(2年 久慈中)・森山潤弥(2年 泉丘中)・武藤康太(1年 東海南中)・水庭竜将(1年 十王中)
女子 第1位
蛭田さき(2年 十王中)・佐々木陽向(2年 久慈中)・野口珠友梨(2年 豊浦中)・髙野彩花(2年 豊浦中)・栗原心咲(1年 十王中)・増渕葵(1年 豊浦中)・菅野優萌(1年 日高中)・鈴木妙奈(1年 河原子中)
関東新人大会結果報告 【陸上競技部】
10月22日(土)・23日(日)の2日間、神奈川県の相模原ギオンスタジアムで関東陸上競技新人大会が行われました。結果は以下の通りです。
舟生充希(2年松岡中) 男子5000m決勝 15′15″07 第10/27位
(自己ベスト記録)
星川月菜(2年中郷中) 女子3000m決勝 10′34″05 第20/27位
(自己ベスト記録)
今橋拓睦(2年中郷中) 男子三段跳決勝 12m88 第20/27位
10月21日(金)の体育祭、学年ごとの種目の写真です。クラスで団結して頑張っている姿が見られました。
校長通信10月号を更新しました。ぜひご覧ください。
10月21日(金)3年に1度の体育祭が開催されました。お天気にも恵まれ、生徒たちも楽しんで参加できていたようでした。準備をしてくれた、生徒会・実行委員会・係りの先生方のおかげです。当日は様々な協議が行われ、学年ごとの種目や、縦割りのクラス連合チームでの戦いもありました。ここでは、クラス連合での種目、「演舞」「縦割り対抗リレー」「引っ張り棒」「部活動対抗リレー」「開会式」「閉会式」の写真を載せています。
10月17日(月)第2学年では、11月の模擬試験に向けて、事前準備学習が行われていました。
自分の目標とする学校の設定や、模擬試験までの学習の進め方、目標の設定の仕方など、オンラインで、教室をつなぎ、全体で同じ説明を聞きながら進めていました。
事前学習の動画の見方なども説明されていたので、うまく活用して、力にしていけるといいですね。
今日、しっかりと目標設定をして、次の模擬試験に向けて、コツコツと準備をして、試験に臨んでほしいものです。頑張ってください!
10月17日(月)総合的な探究の時間
第1学年では、社会人インタビューに向けての事前指導が行われていました。
自分の受ける講座ごとに集まり、係り分担や、職業についての探究活動を協力して行っていました。11月7日(月)のインタビュー当日に向けて、準備を進めていきます。
9月23日(金)~25日(日)の3日間、笠松運動公園にて茨城県新人大会が行われました。本校からは、以下の生徒が入賞することができました。
今橋拓睦(2年 中郷中) 男子三段跳 第2位
舟生充希(2年 松岡中) 男子5000m 第4位
星川月菜(2年 中郷中) 女子3000m 第5位
以上3名関東大会出場
星川月菜(2年 中郷中) 女子1500m 第6位
滑川恭祐(2年 駒王中) 男子5000mW 第6位
浦山愛美(1年 秋山中) 女子ハンマー投 第5位
つきましては、今橋・舟生・星川の3名が10月23日(土)~24日(日)の2日間、
神奈川県で行われる関東大会への出場権を獲得しました。
10月7日(金)生徒会主催の壮行会が放送にて行われました。
陸上競技部を代表して、今橋君が挨拶をしてくれました。
関東大会に出場する3名は、力を出し切って、頑張ってきてください!
校長通信9月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます。)
10月3日(月)に後期の始業式が行われ、後期の授業がスタートしました。
そして、10月4日(火)~7日(金)は第3回定期考査です。
新学期早々テストですが、みなさんしっかり準備して臨んでいると思うので、大丈夫でしょう。
後期が良いスタートを切れるように、テストも、テスト勉強も、しっかり頑張ってください。
9月5日(月)第2学年で、大学見学会(職場見学)が行われました。
希望別に、大学・専門学校・企業等7コースに分かれての見学会でした。
見学のコースは、以下の通りです。
①日本工業大学・帝京平成大学(池袋キャンパス)
②淑徳大学(東京キャンパス)・立正大学
③獨協大学・神田外語大学
④武蔵大学・専修大学(生田キャンパス)
⑤常磐大学/常磐短期大学・茨城キリスト教大学
⑥中央学院大学・各専門学校(文化デザイナー学院/リリー子ども&スポーツ/中川学園調理技術/水戸日建工科)
⑦住友電気工業株式会社(昼食)・茨城県庁・茨城県警察本部
コロナ過の中で、オープンキャンパスなどもなかなか参加しずらい状況がここ数年続いていて、大学見学も久しぶりの実施となりました。自分ではなかなか行けないような学校や職場に実際に行くことで、施設を自分の目で見て見学し、直接話を聞いたりすることが出来て、とても貴重な経験になったことと思います。これから進路決定をしていく中で、参考にしていきたいです。
夏季休業中に、第2学年でインターンシップが行われ、希望する生徒が参加しました。
インターンシップにご協力いただいた企業は以下の通りです。
イガラシ綜業(株)様 (株)カドワキ 様 佐々木興業(株) 様
(株)ショウエイ 様 ティ・エス・ネットワーク(株) 様 (株)ティ・エム・ピー 様
参加した生徒は、貴重な経験ができ、進路についても現実的に考えるようになったようです。お忙しい中ご協力いただいた企業の皆様には、大変感謝しております。ありがとうございました。
生徒の感想を紹介します。
〇言葉使いを総務の仕事をしてみて学んで、先生と話す時や友達と話す時には使い分けて、気を付けて話していこうと思いました。また、今まで以上に勉強を頑張ろうと思いました。インターンシップを通して、会社の方々のすごさに気づき、自分も頑張ろうと思いました。やはり、会社と高校では全然違うと改めて思いました。会社は責任をもって自分の仕事をこなさなければいけないため、とても大変だと分かりました。総務の仕事や工事事務の仕事はとても大変だけど、終わった時の達成感があるなと私は感じました。大変で難しかったけれどとても楽しかったです。(WAさん)
〇仕事をする人の大変さや、高校との違い、部によっての仕事内容など、今まできちんと分かっていたつもりでも分かっていない部分が大きく、調べればいいと思っていた(実習前の)自分から体験しないと分からないと思う(実習後の)自分に変わった。会社は学校とは全く違い、1番違うし気を付けなければならないと感じたのは、学校よりも会社は自分がやっていることの責任を強く追わなければならない、ミスは許されないということだった。今回はたくさんの大事なことを楽しく学べて良かったけど、決して甘く考えちゃいけないということをしっかり認識することができた。(KRさん)
〇1つの物を作るのには、1部分の人だけではなく、いろんな分野を担当している人がいるから物も作られているし、世界が成り立っていることが分かった。そして、両親がどれだけ一生懸命に仕事を頑張っているのか分かったから、少しでも感謝の気持ちを忘れないようにしたい。
世の中がいかに過酷で大変かが分かった。身体や脳も疲れたりして大変だったが、貴重な体験で新しい世界も知れ、今後社会に出たらこの経験を活かしていきたい。(SSさん)
9月28日(水)前期終業式が放送にて行われました。今日で前期が終了です。
ホームルームでは、前期の通知表が配られました。通知表をもらっている写真は、1年生の様子です。高校生になって、初めての通知表です。ドキドキしながらもらっているようでしたが、結構気軽に人に見せていたのを見て、ちょっと驚きました。自分の成績を人に見せていいのか?と思うのは大人の感覚なのでしょうか。個人情報だと思うんですけれど・・・・
オープンな人も結構いるということですね。もちろん、自分の中だけで受け止めている人もいましたよ。9月29日・30日は、学期末休業ということで、学校はお休みです。
10月3日から、後期の授業が始まります。
9月17日(土)18日(日)に,中学生対象の部活動見学・体験が開催され,校内でも部活動へ参加する多くの中学生が見られました。
中学と比べても広い敷地での練習,高校レベルの練習,先輩との体格差に驚いている様子も見られました。
グラウンドでは,サッカー部,陸上競技部が練習を行っていました。本校のグラウンドは野球用とサッカー用の2つあります。テニスコートも5面あり,コートを広く使って先輩とボールを打ち合う様子が見られました。プールも50mと,中学の倍の長さです。大会では50mプールが使用されますので,本番を想定した練習ができます。
校舎内では,吹奏楽部や茶道部の体験が行われました。吹奏楽部では,校歌をはじめ多くの楽曲が披露されていました。吹奏楽部以外の体験で来ていた中学生も,演奏を耳にすることが出来たのではないでしょうか。
夏に行われた学校説明会から参加してくれた中学生も多かったようですが,実際に先輩と練習することで,高校の様子をより実感できたのではないでしょうか。
来年の4月にまた一緒に活動できることを楽しみにしています。
9月17日(土)、18日(日)に、中学生対象の学校説明会【部活動見学・体験】が開催されました。
各部活動に、2日間で100名を超える中学生が参加してくれました。
高校の部活動を体験してみて、多賀高校に興味を持ってくれると嬉しいです。
写真は、さくらアリーナで行われた、卓球部とバドミントン部の様子です。
現在多賀高校では、体育館の工事が行われていて、体育館が使用できません。各部活動ごとに近隣の体育館をお借りしながらの活動になっています。体育館の工事は、春までには終わる予定なので、来年入学してくる新入生は、新しい体育館で入学式が行えますね。
現在、多賀高校では、先生方の研修期間となっており、先生方同士で授業の見学に行っています。
生徒は、授業中に、他の先生もやってくるのでちょっと緊張してしまうかもしれませんね。
1年生の英語の授業では、ALTの先生が電子黒板を使って、授業を行っていました。
2年生の生物の授業では、プリントをデータで配布して、タブレット上で書き込みながら授業が行われていました。自分で工夫して書き込んでいる生徒の内容は、色分けしたり、以前に習った内容を書き込んでいたりと素晴らしかったです。タブレットでの授業も慣れた感じで、スムーズに進めていました。
校長通信9月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます。)
3学年の大学進学希望者を対象に、共通テスト出願に向けたガイダンスを実施しました。例年に比べて、受験希望者が多く、ZOOMを使って映像を同時配信して行いました。期日を守ることや、受験科目に注意することなど、ガイダンスの内容を真剣に聞く様子が見られました。夏休みも終わり、3学年は入試に向けて進めています。
9月1日(木)今日からまた学校生活が始まります。
夏季休業明け集会のあと、課題テストが行われました。
課題テストは英数国の3教科です。夏休み中の取り組みの成果が問われます。
その後、通常授業を行って、9月の生活がスタートしました。
女子ソフトテニス部 県北地区選手権大会 優勝
8月10日(水)に県北地区高等学校ソフトテニス選手権大会が日立市営折笠スポーツ広場テニスコートで行われました。
片野来々夢(2年・中郷中出身)・大内悠生(2年・泉丘中出身)ペアが優勝しました!
同ペアは前回大会の全国大会県北地区予選は初戦敗退でしたので、大躍進の結果となりました。
9月10日(土)に行われる、Ibaraki High School Summer Cupに出場します。
新チームとなり初めての県大会です。他地区の選手権大会上位者とどれくらいの試合ができるのか楽しみです。
左が片野選手・右が大内選手
校長通信8月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます。)
夏季休業中の7月26日(火)・27日(水)の2日間、日立市役所インターンシップが開催され、本校の生徒も参加してきました。それぞれに受け入れてくれる課に分かれて、就労体験をし、先輩職員の話を聞いたり、最後に発表なども行ったようです。参加した生徒からの話を聞くと、公務員の仕事に魅力を感じ、公務員試験に合格するために今から頑張りたい、という感想をより強く持ったようでした。とても貴重な経験になったようです。
関東陸上競技選手権大会 結果報告
8月19日(金)~21日(日)までの3日間、関東陸上競技選手権大会が山梨県のJITリサイクルインクスタジアムで行われました。結果は以下の通りです。
男子1500m 清川海都 (3年多賀中) 4′06″05 予選1組9着
男子5000mW 杉森希世政(3年大久保中) 26′00″56 決勝第19位 (自己ベスト記録)
女子5000mW 明日初音 (3年大久保中) 33′17″07 決勝第26位
男子3000mSC 小室真生 (3年泉丘中) 10′01″01 予選2組8着
女子3000mSC 吉田愛理 (3年磯原中) 12′11″78 決勝第11位 (自己ベスト記録)
女子5000m 星川月菜 (2年中郷中) 19′08″02 決勝第14位 (自己ベスト記録)
女子5000m 小松未奈 (2年華川中) 20′09″95 決勝第18位
女子4×100mR 1走 山内 優(2年助川中) 2走 赤須丹衣奈(3年大久保中)
3走 熊谷優花(3年中郷中) 4走 江本美海 (3年磯原中)
52″53 予選6組6着
女子4×400mR 1走 山内 優(2年助川中) 2走 赤須丹衣奈(3大久保中)
3走 熊谷優花(3年中郷中) 4走 戸井田陽奈(3中郷中)
4′13″06 予選5組7着
大会はかなり暑い中での試合となりました。そのような環境の中でも、レースへの積極性を忘れず、3名の選手が自己ベスト記録を更新することができました。
応援ありがとうございました。
8月23日(火曜日)・24日(水曜日)の2日間、中学生対象の令和4年度学校説明会が行われました。
感染症対策として、受付は外で行い、校舎内は生徒の案内で、各クラスに分かれました。
リモートによる校長あいさつの後、学校紹介の動画を見ながら、説明を聞いてもらいました。
生徒会が作成した学校紹介や、部活動ごとに作成した部活動紹介、授業風景の動画なども交えながらの説明でした。
多賀高校の魅力が伝わっていたら、うれしいです。
教室での説明の後は、生徒の引率で、校舎の外を案内しました。
進路ホール、体育館、テニスコート、50mプール、グランド、武道場等々、在校生が説明しながらまわりました。
暑い中、多賀高校に来てくれてありがとうございました。来年皆さんに会えることを楽しみにしています。
本日の資料の中にあった、美術部作成の多賀高校紹介の4コマ漫画です。
大きくしてみてください→多賀高校紹介4コマ漫画・美術部作成
令和4年度県北地区バドミントン夏季大会(22日久慈サンピア日立、23日さくらアリーナ)
昨年度延期から中止となってしまった夏季大会が今年度は開催することができました。新チームになってから初めての大会、そして2年生にとっては最初で最後となる夏季大会で、見事全種目入賞を果たすことができました。女子についてはシングルスとダブルスの2冠を達成し、本校の存在感を示すことができました。次の地区大会は10月の新人県北地区予選会になります。学校対抗もありますので、男女全種目優勝の8冠、そして県大会ベスト16を目標に今後の練習にも励んでいきます。引き続き、ご支援ご声援よろしくお願いします。
8月22日(月)ダブルス
男子 安嶋泰輝(2年 関本中)・星大和(2年 大久保中) 第4位
女子 野口珠友梨(2年 豊浦中)・髙野彩花(2年 豊浦中)第1位
栗原心咲(1年 十王中)・増渕葵(1年 豊浦中) 第3位
蛭田さき(2年 十王中)・佐々木陽向(2年 久慈中)第4位
8月23日(火)シングルス
男子 安嶋泰輝(2年 関本中) 第2位
女子 蛭田さき(2年 十王中) 第1位
髙野彩花(2年 豊浦中) 第2位
野口珠友梨(2年 豊浦中)第3位
8月22日(月)~23日(火)1年シングルス
男子 水庭竜将(十王中) 第2位
吉田磨央(豊浦中) 第4位
女子 菅野優萌(日高中) 第4位
夏休み中に大きく変わったこと。黒板がホワイトボードになりました。緑の黒板が白くなったので、教室の印象も変わりますね。生徒の皆さんが、9月に教室に入ってきたら、随分雰囲気が違うことに驚くかもしれません。チョークの粉が舞い散らないので、電子黒板周りのお掃除が楽になりそうですね。
令和4年度学校説明会を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
8月23日(火)・8月24日(水)に開催します。
両日ともに第1部・第2部・第3部と中学校ごとに時間を指定してあります。
ご自身の参加する日と各部の集合時間を再確認してください。
持ち物については上履き(上履きを入れる袋)と筆記用具は必ず持参してください。
引率の先生と引率の保護者につきましては、駐車場および控え室を用意します。
正門から入り、本校係員にお知らせください。
お車での送迎はご遠慮願います。また近隣商業施設等への無断駐車につきましてもおやめください。
よろしくお願いいたします。
7月22日(金)午前中授業の後、午後から大掃除、防災講話、表彰伝達が行われました。
感染症対策のため、すべての行事が放送にて行われました。
その後、関東大会出場を決めた陸上部の壮行会が行われました。
校長あいさつ、生徒代表激励の言葉、陸上部顧問挨拶、生徒代表あいさつ(3年江本美海)が行われました。
7月1日(金)~3日(日)茨城県陸上競技選手権大会が笠松運動公園陸上競技場で行われ、8月に山梨県で行われる、関東陸上競技選手権大会への出場が決まったのは、以下の選手です。
男子1500m 清川海都 (3年 多賀中) 4′05″10 第8位
男子5000mW 杉森希世政(3年 大久保中) 27′50″40 第5位
女子5000mW 明日初音 (3年 大久保中) 34′55″16 第5位
男子3000mSC 小室真生 (3年 泉丘中) 9′38″39 第2位
女子3000mSC 吉田愛理 (3年 磯原中) 12′20″31 第1位
女子5000m 星川月菜 (2年 中郷中) 19′08″66 第6位
女子5000m 小松未奈 (2年 華川中) 19′19″59 第7位
女子4×100mR 1走 山内 優(2年 助川中 ) 2走 赤須丹衣奈(3年 大久保中)
3走 熊谷優花(3年 中郷中) 4走 江本美海 (3年 磯原中)
51″34 第4位
女子4×400mR 1走 山内 優(2年 助川中) 2走 赤須丹衣奈(3年 大久保中)
3走 熊谷優花(3年 中郷中) 4走 戸井田陽奈(3年 中郷中)
4′07″71 第5位
その後、生徒会役員任命が行われ、新生徒会役員に、任命状が手渡されました。
その後、夏季休業前集会として、校長講話、生徒指導部長訓話、進路指導部長講話、特別活動部長講話が行われ、集会が終わりました。HRの後、下校となり、生徒たちが待ちに待った夏休みに突入です。
来週は課外も部活もありますが、夏休みという響きは、生徒たちにとっては、魅力的な言葉ですね。
7月21日(木)各学年で夏季休業前の学年集会が開かれました。
夏休みを前にして、学年ごとに進路や学習についてのお話や、夏休み中の生活について生徒指導部からのお話などがありました。課題もたくさん出ているみたいなので、計画的に進めてください。また、夏休みだからこそ出来る取り組みなどにも積極的に参加できるといいですね。3年生は進路実現に向けて追い込みの夏です。頑張ってください。
第2学年の探究の時間で、発表が行われていました。
2学年では地域探究の活動として、日立市についての探究活動をしていました。ここまでのまとめの発表を各クラスで行っていました。それぞれテーマが違うので、他の班の発表も興味深く聞いている様子でした。
1学年の家庭科の授業で、「赤ちゃん抱っこ体験」の実習が行われていました。もちろん、本物の赤ちゃんを連れてくるわけにはいかないので、人形を使っての実習です。赤ちゃんを抱っこしている写真を撮り、レポートにまとめる課題が出ていました。赤ちゃんを抱っこした経験のある人はあまりいなくて、「思ったよりも頭が重くて、大変だ」という声が多かったです。また、抱っこするのも大変だという感想を持った人は、「こうやって育ててくれた親に感謝しないと」という記述も多くみられました。自分が親になる前に抱っこが出来るようになっていたいという感想も多くありました。
校長通信6・7月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます。)
7月11日(月)第1学年で道徳教育におけるゲストティーチャー活用事業が行われました。
講師に茨城県県民生活環境部環境政策課 副参事 菊池みち子 様をお招きし、
「SDGsを実効性ある取り組みとするための地域行政の貢献について(フードロス削減のための県民・企業・NPO等の連携の推進)」という内容でお話をいただきました。
SDGsの問題は身近なところに様々な形であるものです。一人一人がアンテナを高くして、身近な問題に取り組んでいくことの大切さを考えて、行動に移していけるといいですね。
校長通信6月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信5月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信4月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信3月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信2月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
令和3年11月14日(日)に実施の、学校説明会で使用しました学校紹介動画です。
各中学校の高校説明会で説明した内容に加えて、生徒達の部活紹介・生徒会の動画・授業風景・行事の様子なども見ることが出来ます。
ぜひご覧ください。(画像をクリックするとYouTubeに移動します。)
https://youtu.be/EJILL42tKNw
校長通信1月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信12月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信11月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信9月/10月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信7月/8月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信6月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信5月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
校長通信4月号を更新しました。ぜひご覧ください。
→ 学校案内「校長より」にあります。(リンクからページに行けます)
3月10日現在の令和2年度進路状況
~ 祝 合格! ~
令和2年度 国公立大学合格者 4名 (R3.3.10現在)
千葉大学 国際教養学部国際教養学科 1名
茨城大学 工学部機械システム工学科 1名
福島大学 共生システム理工学類 1名
会津大学 コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科 1名
私立大学合格者 延べ人数141人
合格者数詳細はこちら⇒『R3進路先一覧.pdf』
茨城県職員事務知事部局 1名
茨城県警察官 5名
日立市消防 2名
高萩市消防 1名
北茨城市消防 1名
航空自衛隊一般曹候補士 1名